潮岬病院って実際どう?⇒看護師の求人と評判・口コミを確認する

東牟婁郡にある潮岬病院は、本州の最南端の紀伊半島にある精神科病院ですが、病院全体としてもかなりアットホームな病院だと言われています。
田舎の病院ということもあり職員も患者さんも優しい人が多く、人間関係でストレスに感じるようなことは一切ありません。

また残業自体もほとんどないと言われており、基本的にはプライベートの予定も立てやすいので、ワークライフバランスを取りたい人には合っていると思います。
では実際に働いている看護師の声を元に内部情報をまとめてみたので、転職を考えている人は是非参考にしてみて下さい。
潮岬病院のリアルなところ
給料 | |
---|---|
忙しさ(残業) | |
有給消化 | |
人間関係 | |
設備の新しさ | |
総合的なおすすめ度 |
※実際に働いている看護師に聞いた情報です。
※独自の調査によるデータのため配属先によって相違があるケースもあります。
潮岬病院では精神科病院ということもあり、基本的には残業になることはほとんどありません。
定時になったら皆サッと帰宅しているような雰囲気なので、子育てをしながら働いているママさんナースも多く、仕事と子育ての両立はしやすい職場環境です。

ただ休日数が4週7休と少なめになっており、年間休日98日と他の病院と比べると、公休日がかなり減ってしまいます。
有給に関しては他のスタッフと被ることがなければ自由に取れるので、有給を取ることで休みを増やしている人は多いみたいで、体力的にキツく感じることはそこまで多くないようです。
潮岬病院の施設情報
病床数 | 180床( 精神科:178床、内科:2床) |
---|---|
看護基準 | 15:1 |
求人頻度 | 普通 |
診療科目 | 精神科、神経科、内科 |
病院ご担当者の方へ
当サイトは看護師さんからの口コミによって成り立っておりますが、もし施設情報や状況などの変化がありましたらこちらまでお寄せ頂けますと幸いです。
潮岬病院のメリット・デメリット
メリット
①ママさんナースが働きやすい
潮岬病院では残業もほとんどないと言われており、子育てをしながら働いているママさんナースが多く働いています。そのため子供が急に熱が出てしまった時も周りがフォローしてくれるので、気兼ねなく急な早退や休みも取ることが出来ます。
②看護師同士の人間関係が良い
潮岬病院ではママさんナースが多いこともあってお互い様という雰囲気があるので、お互いに協力しながら仕事が出来る職場環境になっています。また全体的に上司や先輩ナースも優しい人ばかりなので、イジメや派閥といった雰囲気もなく人間関係は良い方だと言われています。
デメリット
①看護師としてのキャリアアップに繋がらない
潮岬病院では精神科がメインの病院ということもあり、みることが出来る患者さんの症例も限られているので、どうしてもキャリアアップには繋がりにくい環境です。そのためワークライフバランスを重視する人にはいいですが、キャリアアップを望む人には物足りない環境になってしまいます。
潮岬病院で働いていた看護師の口コミ
精神科ということもあって患者さんとのコミュニケーションは大変なところもありますが、それ以外は残業もほとんどなくて休み希望も取りやすいので、比較的長く働いている人も多い病院だと思います。ただ和歌山県でも最南端に位置する病院なので、基本的には車がないと通勤はかなり不便です。
病院内の食堂はボリューム満点で味も美味しいので、お昼ごはんは食堂で食べる職員が多いです。看護師同士だけでなく他の職種のスタッフとも仲が良いので、仕事をする上でもコミュニケーションもスムーズに取れるので、人間関係でストレスを感じるようなことは特にありません。
病院と合わせてデイケアやメンタルクリニックも運営しており、法人全体としては経営もうまくいっているみたいです。給料も精神科病院にしては比較的良い方かなと思いますが、和歌山県全体として看護師の給料水準はかなり低いので、給料アップを目指す人は大阪の病院に転職したりしています。
病院の評判・口コミ情報をもっと詳しく知りたい人へ

病院の内部事情をもっと知りたい場合は、看護師転職サイトの「レバウェル看護」に相談することをオススメします。
- ブラック病院は排除して紹介
- 転職エージェントの対応が丁寧
- 給料・条件交渉をしてもらえる
数ある看護師転職サイトの中でも、紹介実績も多く看護師の口コミに詳しいのが特徴です。
- 実際の残業時間
- 人間関係について
- 看護師の離職率
…など事前に調べることが出来るので、実際に入ってからのミスマッチも減らすことが出来ます。
※レバウェル看護ってどんなところ?⇒評判を確認してみる