豊島病院って実際どう?⇒看護師の求人と評判・口コミを確認する

板橋区にある豊島病院は「救急医療」「がん医療」「脳血管疾患医療」の3つを重点医療として掲げており、救急件数も多く非常に忙しい職場環境になっています。
また、慢性的な人手不足という状況もあって1人ひとりの負担が大きく、残業も多く常にバタバタしていてハードワークになっているようです。

ただ病院全体として教育体制には力を入れているので、キャリアアップを目指す人にとっては最適な病院だと思います。では、実際に働いている看護師の声を元に内部情報をまとめてみたので、転職を考えている人は参考にしてみて下さい。
豊島病院のリアルなところ
給料 | |
---|---|
忙しさ(残業) | |
有給消化 | |
人間関係 | |
設備の新しさ | |
総合的なおすすめ度 |
※実際に働いている看護師に聞いた情報です。
※独自の調査によるデータのため配属先によって相違があるケースもあります。
豊島病院では残業時間はかなり多いと言われており、特に外科病棟では毎日2〜3時間の残業があり、帰宅する時間も21時22時を超えてしまうことが多いようです。
病棟ごとの師長の方針にもよるところはありますが、基本的にはサービス残業になってしまうことも多いようで、忙しいのに給料が上がらないと不満に感じる人も少なくありません。
また休日に関しては月に2箇所、3連休までの希望が出せるので、他のスタッフと被らなければ希望通り休みを取ることが出来たり、長期休暇に関しても事前に伝えておけば1週間の連休取得も可能です。

ただ公休日に関しては勉強会や委員会活動などで潰れてしまうこともあり、ワークライフバランスをしっかりと取りたい人には厳しい職場環境です。
豊島病院の給料ってどれくらい?
ちなみに豊島病院で働く看護師は、どれくらいの給料をもらっているのでしょうか?
モデル給 | 正看護師・経験12年目 |
---|---|
想定年収 | 年収5,439,279円 |
月給 | 月給353,569円 |
賞与 | 1,196,451円(3.95ヶ月) |
基本給 | 275,900円 |
諸手当 | 夜勤手当(6,500円/回)、住宅手当(15,000円※35歳まで)、準夜勤手当(3,000円/回)、深夜勤手当(3,500円/回)、職務手当(24,000円)、扶養手当(配偶者:13,500円、子供:6,000円/人)、残業手当、通勤手当 |
豊島病院の給料は賞与が3.95ヶ月と低めになっており、更には夜勤手当も1回6,500円とかなり低いので、全体的な給料水準も低い方だと言われています。
ただお正月に働くと休日手当が出て良い金額になってくるので、独身ナースはお正月は稼ぎ時として勤務している人も多いようです。
豊島病院の施設情報
病床数 | 472床 |
---|---|
救急指定 | ニ次救急 |
求人頻度 | 普通 |
診療科目 | 内科、精神科、神経科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、小児科、外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、皮膚科、泌尿器科、放射線科、リハビリテーション科、麻酔科 |
病院ご担当者の方へ
当サイトは看護師さんからの口コミによって成り立っておりますが、もし施設情報や状況などの変化がありましたらこちらまでお寄せ頂けますと幸いです。
豊島病院のメリット・デメリット
メリット
①教育体制が充実している
豊島病院では元々都立病院だったこともあり教育には力を入れており、院内研修やそれ以外の研修もかなり充実した内容になっています。またPNS(パートナーナーシング)も取り入れ実践しているので、新卒・既卒ともに経験が浅い人でも安心して仕事を覚えることが出来ます。
②看護師同士の人間関係が良い
部署によっては性格がきつい先輩ナースも中にはいますが、病院全体として看護師同士の人間関係は良い方だと言われています。先輩ナースも仕事熱心な人が多く親身になって色々と教えてもらえるので、学びたい気持ちが強い人にはやりがいもあって働きやすい病院だと思います。
デメリット
①ハードワークな職場環境
豊島病院では、残業時間がとにかく多いと言われており、通常業務の残業に加えて勉強会や委員会活動など業務外の活動で残業になってしまうことも多々あります。また休日でも出勤しないといけないこともあるので、プライベートの時間はほとんど犠牲になってしまいます。
②ママさんナースが働きにくい
豊島病院では常勤として勤務するためには夜勤が必須になるため、出産後は病棟から外来に異動になるケースが多いと言われています。また全体的にまだまだママさんナースが少ないのが現状なので、子供の急な体調不良の時も急な休みも理解してもらえないので、仕事と子育てとの両立をするにはまだまだ環境が整っていません。
豊島病院で働いていた看護師の口コミ
新卒でこの病院に入職したのですが教育はかなり充実してました。3年目までは毎月のように院内研修が開催されており、事前事後課題の数も多くて負担がかなり大きかったです。やる気がある人にはやりがいもあっていい環境だと思いますが、それでも残業や休日出勤などが多くて体力的にもキツイので、1年目が終わる頃には同期が8人くらい辞めてました。
私は外科病棟で勤務してたのですが人手不足ということもあって、毎日3時間以上残業をしているような状態でかなりきつかったです。ただ私が働いていた病棟では人間関係も良くてまだ続けられてましたが、友人が働いているオペ室では人間関係は最悪とのことで、常に誰かが誰かの悪口を言っているような状況みたいで、人間関係のストレスで退職してしまう人も多いみたいです。
有給消化は部署によってもバラバラみたいですが、私が働いていたところでは夏季休暇と合わせて5〜10日くらい連休がもらえるので、みんな海外旅行に行ったり帰省したりと自由に休みを取ってました。また残業が多いので結婚や出産を機に退職する人が多いように思います。
病院の評判・口コミ情報をもっと詳しく知りたい人へ

病院の内部事情をもっと知りたい場合は、看護師転職サイトの「レバウェル看護」に相談することをオススメします。
- ブラック病院は排除して紹介
- 転職エージェントの対応が丁寧
- 給料・条件交渉をしてもらえる
数ある看護師転職サイトの中でも、紹介実績も多く看護師の口コミに詳しいのが特徴です。
- 実際の残業時間
- 人間関係について
- 看護師の離職率
…など事前に調べることが出来るので、実際に入ってからのミスマッチも減らすことが出来ます。
※レバウェル看護ってどんなところ?⇒評判を確認してみる