東邦大学医療センター大橋病院って実際どう?⇒看護師の求人と評判・口コミを確認する

目黒区にある東邦大学医療センター大橋病院ですが、三次救急の急性期を取っており救急件数も多いので、
病院全体として常にバタバタしていて忙しい職場環境になっています。
ただ様々な症例の患者さんをみることが出来たり、院内の勉強会や研修も多く開催されるため、キャリアアップを目指す人にはやりがいのある病院だと思います。

全体的に独身で働いている20代の看護師が多いため、子育てをしながら働くママさんナースは少なく、仕事と子育ての両立はまだまだこれからといったところです。
では、実際に働いている看護師の声を元に内部情報をまとめてみたので、転職を考えている人は参考にしてみて下さい。
東邦大学医療センター大橋病院のリアルなところ
給料 | |
---|---|
忙しさ(残業) | |
有給消化 | |
人間関係 | |
設備の新しさ | |
総合的なおすすめ度 |
※実際に働いている看護師に聞いた情報です。
※独自の調査によるデータのため配属先によって相違があるケースもあります。
東邦大学医療センター大橋病院では、救命センターでは三次救急も担っているので重症の患者さんも多く、病院全体として救急件数も多いのでかなり忙しい職場環境になってます。
残業も1日1〜2時間は当たり前と入れている状況で、更には勉強会や研修の数もかなり多く休日出勤になるケースも多いので、プライベートの時間がどうしても犠牲になってしまいます。

ちなみに大学病院ということもあり教育体制はかなり充実しており、新卒・既卒ともに着実のキャリアアップが出来る病院です。
ワークライフバランス重視で転職しているくとしんどいですが、学びたい人には資格支援の制度が充実していたり、院外の勉強会にも積極的に参加出来たりとやりがいのある環境だと思います。
東邦大学医療センター大橋病院の給料ってどれくらい?
ちなみに東邦大学医療センター大橋病院で働く看護師は、どれくらいの給料をもらっているのでしょうか?
モデル給 | 正看護師・経験4年目 |
---|---|
想定年収 | 年収4,933,800円 |
月給 | 月給299,300円 |
賞与 | 1,342,200円(6ヶ月) |
基本給 | 223,700円 |
諸手当 | 夜勤手当(9,000円/回)、住宅手当(24,100円※世帯主/6,400円、※入寮者は支給無し)、食事手当、交代勤務手当、打刻手当(3,000円)、保育補助手当(20,000円/人)、残業手当、通勤手当(上限55,000円) |
東邦大学医療センター大橋病院の給料は賞与が6ヶ月と高めで、基本給与やその他手当はそこまで高くはありませんが、賞与に引っ張られて年収も高めになってきます。
また残業代は新人看護師の時は先輩が指示した時間しか付けれませんが、経験を重ねていけば残業代もしっかりと付けられるようになってくるので、給料自体にそこまで不満を感じている人は少ないみたいです。
東邦大学医療センター大橋病院の施設情報
病床数 | 433床 |
---|---|
救急指定 | 三次救急(月平均330件) |
看護基準 | 7:1 |
求人頻度 | 普通 |
診療科目 | 内科、精神科、外科、整形外科、形成外科、美容外科、脳神経外科、神経内科、循環器科、小児科、心臓血管外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、放射線科、リハビリテーション科、麻酔科 |
病院ご担当者の方へ
当サイトは看護師さんからの口コミによって成り立っておりますが、もし施設情報や状況などの変化がありましたらこちらまでお寄せ頂けますと幸いです。
東邦大学医療センター大橋病院のメリット・デメリット
メリット
①教育体制が充実している
東邦大学医療センター大橋病院では新卒として入ってくる人も多いので、新卒・既卒ともに教育体制はかなり力を入れていると言われています。月に1度の院内研修をはじめ段階ごとに研修や勉強会が組まれているので、着実にキャリアアップが出来る職場環境になっています。
②福利厚生が充実している
東邦大学医療センター大橋病院では私学共済に入ることになるので、保養所が使えたりテーマパークやスパ、旅行なども割引が受けられます。また検診費や薬も無料ということもあり、給料が高いだけはでなく、出ていくお金も抑えることが出来るので生活面でもかなり助けられます。
デメリット
①ハードワークな職場環境
東邦大学医療センター大橋病院では残業がとにかく多いと言われており、1日1〜2時間の業務的な残業に加えて、勉強会や委員会活動、また看護研究などの業務外の活動時間も多くなってしまいます。そのためプライベートの時間はほとんど犠牲になってしまうので、体力的にはかなりキツく感じてしまう人も多いようです。
②ママさんナースが働きにくい
東邦大学医療センター大橋病院では残業時間がかなり多いので、子供を保育園に預けている人は迎えの時間に間に合わないことが多いので、子育てと仕事の両立はまだまだ厳しい職場環境になってしまいます。病院全体としても独身ナースがほとんどなので、子供の急な熱に対しても理解を得るのが難しく、ママさんナースとして働いている人は少ないのが現状です。
東邦大学医療センター大橋病院で働いていた看護師の口コミ
病院自体が築50年以上経つのでかなり古くなっており、手動のベッドに古くて狭いエレベーターがあったりと、院内はかなり昭和な雰囲気が漂ってます。病室も狭いので看護師としても動きづらく、リニューアルされるのを皆心待ちにしています。
付属の大学があって看護師もその学校出身者が多いので、それ以外の学校出身の看護師との間には壁が出来てしまい、はじめはなかなか馴染みにくいところも感じてしまいます。ただ慣れたら基本的には穏やかで優しい人ばかりなので、人間関係でストレスに感じるようなことはなかったです。
有給は希望通り取れないことが多かったです。ただ夏季休暇で9連休、年末年始には6連休が取れるので、毎年1回は海外に行くことも出来てたので良かったです。ちなみに私が働いていた病棟では中堅看護師がごっそりいなくて、1〜4年目くらいの若手の看護師がほとんどという状況で、若手の看護師への負担や責任がかなり多くなってました。
病院の評判・口コミ情報をもっと詳しく知りたい人へ

病院の内部事情をもっと知りたい場合は、看護師転職サイトの「レバウェル看護」に相談することをオススメします。
- ブラック病院は排除して紹介
- 転職エージェントの対応が丁寧
- 給料・条件交渉をしてもらえる
数ある看護師転職サイトの中でも、紹介実績も多く看護師の口コミに詳しいのが特徴です。
- 実際の残業時間
- 人間関係について
- 看護師の離職率
…など事前に調べることが出来るので、実際に入ってからのミスマッチも減らすことが出来ます。
※レバウェル看護ってどんなところ?⇒評判を確認してみる