品川エリア PR

東京労災病院って実際どう?⇒看護師の求人と評判・口コミを確認する!

東京労災病院って実際どう?⇒看護師の求人と評判・口コミを確認する

東京労災病院のホームページ

大田区にある東京労災病院は救急件数も多いので、常に緊急入院やオペ、検査に追われてバタバタしているため、残業もかなり多く忙しい職場環境だと言われています。

更には勉強会や研修も多く休日が潰れてしまうので、プライベートの時間をほとんど取ることが出来ないため、ワークライフバランスを取りたい人には厳しい職場環境です。

ただ様々な症例を見ることが出来たり、認定看護師も多く在籍していることもあり、キャリアアップを目指す人には最適な病院だと思います。

では、実際に働いている看護師の声を元に内部情報をまとめてみたので、転職を考えている人は参考にしてみて下さい。

東京労災病院のリアルなところ

給料
忙しさ(残業)
有給消化
人間関係
設備の新しさ
総合的なおすすめ度

※実際に働いている看護師に聞いた情報です。
※独自の調査によるデータのため配属先によって相違があるケースもあります。

東京労災病院では毎日2〜3時間の残業は当たり前と言われており、更には残業代を付けることが出来ないケースも多いため、心身ともに疲弊している看護師がかなり多くなっています。

ただ休日数に関しては年間休日120日と多めになっており、更には夏季休暇は5日間あり有給も初年度で20日付与されるなど、全体的に休みは取りやすい職場環境だと言われています。

そのため夏季休暇を有給を合わせて1週間の休みを取ったり、毎月の公休日でも3連休を取ることも出来るので、プライベートの予定は立てやすいところはあります。

ちなみに看護師同士の人間関係に関してですが、働いている看護師が付属の専門学校出身の人ばかりなので、グループが出来上がってしまって既卒の看護師には馴染みにくい雰囲気があります。

また年齢層も20〜30代の若い看護師が中心になっているので、子育てをしながら働いているママさんナースはほとんどいないようで、子育てと仕事の両立はまだまだ難しいのが現状です。

東京労災病院の給料ってどれくらい?

ちなみに東京労災病院で働く看護師は、どれくらいの給料をもらっているのでしょうか?

モデル給 正看護師・経験10年目
想定年収 年収5,285,248円
月給 月給342,372円
賞与 1,176,784円(3.95ヶ月)
基本給 297,920円
諸手当 夜勤手当(準夜勤4,084円/回、夜勤7,450円/回)、住宅手当(世帯主のみ)、残業手当、通勤手当(上限55,000円/月※夜勤時に終電が無い場合:上限6,000円までのタクシー代を支給)

東京労災病院の給料は賞与が3.95ヶ月と低めになっており、更には夜勤手当もそこまで高くないなど全体的に低めということもあり、他の都内の病院と比べると給料水準はそこまで良くはありません。

また給料がそこまで高くない上に税金として、厚生年金に加えて厚生年金基金も引かれるので、手取り額がかなり低く感じてしまうところもあります。

東京労災病院の施設情報

病床数 400床
救急指定 ニ次救急(月平均210件)
看護基準 7:1
求人頻度 普通
診療科目 内科、精神科、循環器科、小児科、外科、整形外科、神経科、神経内科、呼吸器科、消化器科、形成外科、脳神経外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、放射線科、リハビリテーション科、麻酔科
病院ご担当者の方へ

当サイトは看護師さんからの口コミによって成り立っておりますが、もし施設情報や状況などの変化がありましたらこちらまでお寄せ頂けますと幸いです。

東京労災病院のメリット・デメリット

メリット

①看護師としてのキャリアアップが出来る
東京労災病院では様々な症例をみることが出来る他、認定看護師も10名以上在籍していることもあり、キャリアアップを目指す看護師には最適な職場環境です。認定看護師に関しても今後も増やしていきたいという姿勢があるので、資格支援も充実した内容になっているので資格も目指しやすい環境です。

②福利厚生が充実している
東京労災病院では寮費用が10,000〜15,000円で入居出来たり、またプリンスホテルなどの宿泊施設に安くとまれる割引や、全国の保養所を利用出来る権利があたりと福利厚生は充実しています。また労災病院は全国規模で展開しているので、引っ越しに関する異動も調整してもらうことが出来ます。

デメリット

①看護師同士の人間関係が良くない
東京労災病院では専門学校出身者による派閥に加えて、忙しい職場環境ということもあり常にピリピリした雰囲気なので、
看護師同士の人間関係が良くないところも多いようです。特に既卒の看護師は既存のグループに入りにくく感じてしまうため、人間関係に馴染めないことが原因で退職してしまう人もいます。

②ハードワークな職場環境
東京労災病院では残業時間がかなり多いことに加えて、勉強会をはじめ委員会活動や看護研究など業務外の活動も多いです。そのため、休日であっても出勤しないといけないことも多く、プライベートの時間はどうしても犠牲になってしまいます。

東京労災病院で働いていた看護師の口コミ

私が働いていた病棟では人間関係はそこまで悪くなかったですが、看護師が患者さんに対してタメ口で言葉遣いがなっていない人が多く、個人的にはマナー研修などをもっと力を入れた方がいいように感じました。20代の看護師が中心なので誰も注意する人がいないのが現状です。

面接の時にはママさんナースとして働いている人もいるという話でしたが、実際には子育てをしながら働いているような人はほとんどいません。管理職も独身の人ばかりで子育てに対する理解はないので、子育てと仕事の両立は難しい職場環境だと思います。

残業が毎日3時間くらいはあったので帰宅したらクタクタになっていて、勉強する時間もほとんど取れないまま翌日勤務という感じです。有給は取りやすかったのでまだリフレッシュ出来ていたかなと思いますが、結婚・出産してからは長く働ける職場ではないので、2〜3年を目処に退職していく人はかなり多い病院です。

病院の評判・口コミ情報をもっと詳しく知りたい人へ

病院の内部事情をもっと知りたい場合は、看護師転職サイトの「レバウェル看護」に相談することをオススメします。

  • ブラック病院は排除して紹介
  • 転職エージェントの対応が丁寧
  • 給料・条件交渉をしてもらえる

数ある看護師転職サイトの中でも、紹介実績も多く看護師の口コミに詳しいのが特徴です。

  • 実際の残業時間
  • 人間関係について
  • 看護師の離職率

…など事前に調べることが出来るので、実際に入ってからのミスマッチも減らすことが出来ます。

レバウェル看護で
病院の内部情報を聞いてみる

※レバウェル看護ってどんなところ?⇒評判を確認してみる