東京北医療センターって実際どう?⇒看護師の求人と評判・口コミを確認する

北区にある東京北医療センターでは二次救急指定病院ですが、救急を断らないという方針もあり緊急入院が非常に多いので、常にバタバタしていて忙しい職場環境だと言われています。
また病院全体として勉強会や研修には力を入れているので、急性期を学びたい人にはやりがいのある病院だと思います。

ただ独身ナースがメインで働いている訳ではなく、院内には託児所も完備されているのでママさんナースも多く、幅広い年齢層の看護師が勤務しているようです。
では、実際に働いている看護師の声を元に内部情報をまとめてみたので、転職を考えている人は参考にしてみて下さい。
東京北医療センターのリアルなところ
給料 | |
---|---|
忙しさ(残業) | |
有給消化 | |
人間関係 | |
設備の新しさ | |
総合的なおすすめ度 |
※実際に働いている看護師に聞いた情報です。
※独自の調査によるデータのため配属先によって相違があるケースもあります。
東京北医療センターでは急性期病院ということもあり、常に緊急入院、オペ、検査などに追われることになってしまい、忙しい時は休憩が取れない日も出てきてしまいます。
また日勤終わりに勉強会や研修が開催されることもあり、残業で20時を超えてしまうケースも少なくありません。
また病院自体は電子カルテは導入されているものの、PCが1人1台に行き渡っていないためPCを確保するために、朝早めに出勤しないといけないため拘束時間が長くなってしまいます。

ただ年間休日120日と休日数は比較的多く、更には有給も使いやすい雰囲気があるので、1週間以上の連休を取って海外に行っている人も多いようです。
また院内には託児所もあり、更には病児保育もやっているため、小さい子供を育てながら働いているママさんナースも多くいます。
16時までの時短勤務にすることも出来たり、ママさんナースが優先的に帰れるように配慮してもらえるので、子育てと仕事の両立はしやすい職場環境です。
東京北医療センターの給料ってどれくらい?
ちなみに東京北医療センターで働く看護師は、どれくらいの給料をもらっているのでしょうか?
正看護師・4年課程 | 月給300,600円〜 |
---|---|
正看護師・3年課程 | 月給291,300円〜 |
正看護師・2年課程 | 月給282,900円 |
諸手当 | 地域人材手当、夜間手当(15,000円/回)、住宅手当(借家27,000円まで)、家族手当、残業手当、通勤手当(上限50,000円) |
東京北医療センターの給料は夜勤手当が1回15,000円と高めですが、基本給やそれ以外の手当がそこまで高くないので、
全体的な給料水準はそこまで高くはありません。
また残業代も配属先によっては出ないケースもあるため、忙しい割に給料が低いと感じる人も多いようです。
東京北医療センターの施設情報
病床数 | 280床(小児32床、開放型5床、ICU4床、NICU3床、GCU6床) |
---|---|
救急指定 | ニ次救急 |
求人頻度 | 普通 |
診療科目 | 内科、呼吸器内科、神経内科、小児科、外科、消化器内科、循環器内科、血液内科、腎臓内科、内視鏡外科、食道・胃腸外科、大腸・肛門外科、肝臓・胆のう・膵臓外科、乳腺・内分泌外科、整形外科、脳神経外科、小児外科、皮膚科、泌尿器科、産科、婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線診断科、麻酔科、病理診断科、救急科 |
病院ご担当者の方へ
当サイトは看護師さんからの口コミによって成り立っておりますが、もし施設情報や状況などの変化がありましたらこちらまでお寄せ頂けますと幸いです。
東京北医療センターのメリット・デメリット
メリット
①教育体制が充実している
東京北医療センターでは新人看護師は1週間研修があり、それから現場に配属となりますが、その後も研修や勉強会は多いので、着実に仕事を覚えていける環境が整っています。また資格を目指したい人のための資格支援も充実しているので、
キャリアアップを目指す人には最適な病院だと思います。
②ママさんナースが働きやすい
東京北医療センターでは院内に託児所も完備されており、病院としても時短勤務制度があったり託児所には病児保育もあるなど、ママさんナースへの理解もありサポートも充実した環境となっています。働いている看護師同士もお互い様という雰囲気があるので、子供が急に体調を崩してしまった時も気兼ねなく休みを取ることが出来ます。
デメリット
①ハードワークな職場環境
東京北医療センターでは救急が多く常にバタバタしているため、残業も1日1〜2時間程度はどうしても出てきてしまいます。
また勉強会や研修にも力を入れているため、休日でも勉強会のために出勤しないといけないこともあり、プライベートの時間はどうしても犠牲になってしまいます。
東京北医療センターで働いていた看護師の口コミ
私は小児科病棟で勤務してたのですが、ママさんナースも何人か勤務している人がいました。看護師は協力的な人が多く優先的に帰らせてもらえたりと、周りに助けられながら仕事と子育ての両立も出来てました。人間関係はかなり良い方だったと思います。
急性期病院ですが重症患者さんはそこまで多くはなかったので、急性期を学べると思ってただけに少しギャップを感じました。ただ仕事量は多かったので毎日1時間くらいは残業もあり、その後に委員会活動や研修があって更に遅くなることもありました。
年に1回1泊2日で社員旅行(関東付近)か日帰り旅行があります。また私が働いていた病棟では有給は自由に取らせてもらえてたので、10日間の連休を取って海外旅行に行ったりもしてました。忙しい病院ですがリフレッシュしながら仕事が出来てたように思います。
病院の評判・口コミ情報をもっと詳しく知りたい人へ

病院の内部事情をもっと知りたい場合は、看護師転職サイトの「レバウェル看護」に相談することをオススメします。
- ブラック病院は排除して紹介
- 転職エージェントの対応が丁寧
- 給料・条件交渉をしてもらえる
数ある看護師転職サイトの中でも、紹介実績も多く看護師の口コミに詳しいのが特徴です。
- 実際の残業時間
- 人間関係について
- 看護師の離職率
…など事前に調べることが出来るので、実際に入ってからのミスマッチも減らすことが出来ます。
※レバウェル看護ってどんなところ?⇒評判を確認してみる