JCHO東京蒲田医療センターって実際どう?⇒看護師の求人と評判・口コミを確認する

大田区にあるJCHO東京蒲田医療センターは、社会保険病院からJSHOに変更しました。
法人が変わるにあたって、病院の形態が変わった部分があったようですが、その中でも給料がかなり下がってしまったところもあり、働いていた看護師の中には不満を感じている人もいるようです。

ただ、病院全体としてスタッフ同士の人間関係は良いみたいで、忙しい中でもお互いに助けあいながら仕事ができるので、人間関係に支えられて続けられている人も多いようです。
では、実際に働いている看護師の声を元に内部情報をまとめてみたので、転職を考えている人は参考にしてみて下さい。
東京蒲田医療センターのリアルなところ
給料 | |
---|---|
忙しさ(残業) | |
有給消化 | |
人間関係 | |
設備の新しさ | |
総合的なおすすめ度 |
※実際に働いている看護師に聞いた情報です。
※独自の調査によるデータのため配属先によって相違があるケースもあります。
東京蒲田医療センターは月180件の救急を受けいれる二次救急の病院です。
ただ地域密着病院ということもあって、急性期よりも慢性期の患者さんが多く入院しているため、急性期を学びたいという人には物足りない環境に感じるかもしれません。
ちなみに残業は病棟によっても差があるようで、月10時間も残業がない病棟もあれば、1日1〜2時間は必ず残業になるところもあります。

ママさんナースに関しては時短勤務も可能なので、保育園の迎えの関係で時短として働いている人も多く、病棟によっては半数くらいママさんナースがいるケースもあるようです。
東京蒲田医療センターの給料ってどれくらい?
ちなみに東京蒲田医療センターで働く看護師は、どれくらいの給料をもらっているのでしょうか?
モデル給 | 正看護師・経験8年目 |
---|---|
想定年収 | 年収477,800円 |
月給 | 月給306,200円 |
賞与 | 1103,400円(4.5ヶ月) |
基本給 | 213,200円 |
諸手当 | 夜勤手当(56,844〜27,276円)、準夜勤・深夜勤各4回、保育補助金手当(〜20,000円)、職務特別手当(8,000〜10,000円)、残業手当、通勤手当 |
東京蒲田医療センターでは社会保険病院だった時は、給料はそこそこ高い方だったようですが、JSHOに法人変更してから下がってしまい、給料に不満を感じて退職した人もいるようです。
寮は月15,000円で住むことができるので、寮暮らしであればまだ余裕はあるみたいですが、都内で一人暮らしをするにはきつく感じる給料のようです。
東京蒲田医療センターの施設情報
病床数 | 234床 |
---|---|
救急指定 | 二次救急(月180件) |
看護基準 | 7:1 |
求人頻度 | 普通 |
診療科目 | 内科、消化器科、小児科、外科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、脳神経外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、放射線科、リハビリテーション科、麻酔科 |
病院ご担当者の方へ
当サイトは看護師さんからの口コミによって成り立っておりますが、もし施設情報や状況などの変化がありましたらこちらまでお寄せ頂けますと幸いです。
東京蒲田医療センターのメリット・デメリット
メリット
①一般的な急性期より落ち着いている
東京蒲田医療センターの近くには、邦大学医療センター大森病院(3次救急)や大森赤十字病院があるため、重症患者は優先的にそちらに搬送されます。
そのため、急性期病院で働きたいけど忙しすぎるのは体力的に心配という人や落ち着いて働きたい人には、最適な職場環境です。
②看護師同志の人間関係がいい
東京蒲田医療センターでは比較的年齢層の高い看護師が多く、全体的に穏やかな人が多いのでイジメや派閥といったこともほぼありません。
業務的、勤務形態的には不満を感じることも多いようですが、人間関係に助けられて続けているという人も少なくありません。
デメリット
①有休消化がしにくい
東京蒲田医療センターでは年間休日120日と休日数が多いのですが、有休に関しては積極的に消化している雰囲気ではないようです。
師長によっては毎月のシフトに有休を組み込んで、気づいたら勝手に消化されているということもあるようで、自由に休みを取るのはなかなか難しい環境です。
東京蒲田医療センターで働いていた看護師の口コミ
日勤帯で人が多い時はパソコンが足りなくなって不便です。また仕事が終わってからもダラダラ残っているケースも多く、プライベートの時間を優先させたい人には働きづらく感じてしまうと思います。ただ病院全体としてリニューアルされているところもあり非常にキレイです。物品に関しては古いものもまだまだ多いですが、これから入れ替わっていけばいいなと思います。。
ママさんナースに関しては比較的理解のある病院だと思います。時短勤務の人には時間がきたら声をかけたりして、お互いに協力しながら仕事ができる雰囲気です。ただ給料がかなり低くて福利厚生もそこまで充実していないので、安定や給料アップを求める人には向かない病院だと思います。
私が働いていた病棟では休み希望は月2日まで出すことができてました。中には月3日まで休み希望を出せるところもあるようです。ただ有休はほとんど取れず結果的に休みが少なかった気もします。ただ残業はそこまで多くなかったので、体力的にはそこまでキツくなかったです。
病院の評判・口コミ情報をもっと詳しく知りたい人へ

病院の内部事情をもっと知りたい場合は、看護師転職サイトの「レバウェル看護」に相談することをオススメします。
- ブラック病院は排除して紹介
- 転職エージェントの対応が丁寧
- 給料・条件交渉をしてもらえる
数ある看護師転職サイトの中でも、紹介実績も多く看護師の口コミに詳しいのが特徴です。
- 実際の残業時間
- 人間関係について
- 看護師の離職率
…など事前に調べることが出来るので、実際に入ってからのミスマッチも減らすことが出来ます。
※レバウェル看護ってどんなところ?⇒評判を確認してみる