東京蒲田病院って実際どう?⇒看護師の求人と評判・口コミを確認する

大田区にある東京蒲田病院は急性期病院の忙しさに加えて、慢性的な人手不足により1人ひとりの看護師の業務量が多いので、全体的に残業も多くかなり忙しい職場環境になっています。

働いている看護師も入ったばかりの新人看護師かもしくは、昔から働いているベテランナースがほとんどを占めており、中堅のナースが少なくなっています。
では、実際に働いている看護師の声を元に内部情報をまとめてみたので、転職を考えている人は参考にしてみて下さい。
東京蒲田病院のリアルなところ
給料 | |
---|---|
忙しさ(残業) | |
有給消化 | |
人間関係 | |
設備の新しさ | |
総合的なおすすめ度 |
※実際に働いている看護師に聞いた情報です。
※独自の調査によるデータのため配属先によって相違があるケースもあります。
東京蒲田病院では面接時には残業はほとんどないという話がありますが、実際には1日1〜2時間の残業は当たり前にあるような状況で、更には全てがサービス残業になってしまうため不満に感じている人は多いようです。
また病院全体として人手が少なく10対1で回していることもあり、休憩もほとんど取ることが出来ず走り回っているような状況です。
ただ休日に関しては年間休日124日と休日数は多く、希望休も月3日までは出せたり有給も比較的自由に取れるので、プライベートの予定は立てやすい職場環境だと思います。

また院内には託児所もあるのでママさんナースも多く、子育てと仕事を両立しながら働いている人は多いと言われています。
託児所では少々の熱くらいなら預かってもらえるので、ママさんナースからも両立がしやすいと評判は良いみたいです。
東京蒲田病院の給料ってどれくらい?
ちなみに東京蒲田病院で働く看護師は、どれくらいの給料をもらっているのでしょうか?
モデル給 | 正看護師・経験1年目 |
---|---|
想定年収 | 年収4,174,000円 |
月給 | 月給315,000円 |
賞与 | 394,000円(2ヶ月) |
基本給 | 197,000円 |
諸手当 | 夜勤手当(急性期:17,000円、療養:15,000円)、住宅手当(世帯主:10,000円、非世帯主:5,000円)、残業手当、通勤手当(上限30,000円) |
東京蒲田病院の給料は賞与が2ヶ月と低くなっており、業績が悪い年は2ヶ月を切ってしまうこともあるようで、年収も他の病院と比べてかなり低くなってしまいます。
また残業をしてもほとんどがサービス残業になってしまうので、給料が低すぎて退職を考える人も多いと言われています。
東京蒲田病院の施設情報
病床数 | 180床 |
---|---|
救急指定 | 二次救急(月平均200件) |
看護基準 | 10:1 |
求人頻度 | 多め |
診療科目 | 泌尿器科、内科、循環器内科、外科、消化器外科、整形外科、リハビリテーション科、人工透析 |
病院ご担当者の方へ
当サイトは看護師さんからの口コミによって成り立っておりますが、もし施設情報や状況などの変化がありましたらこちらまでお寄せ頂けますと幸いです。
東京蒲田病院のメリット・デメリット
メリット
①休日数がかなり多い
東京蒲田病院では、民間病院にも関わらず休日数が多いと言われています。週休2日に加えて祝日も休みになり、夏季休暇、年末年始休暇、また有給も合わせると年間休日130日以上は休みを取ることが出来るので、忙しい職場環境ではありますがリフレッシュしながら仕事が出来ます。
②ママさんナースが働きやすい
東京蒲田病院では、子育てをしながら働くママさんナースが多いので、子供の行事や急な体調不良があった時も休みを取りやすく、スタッフもお互い様という雰囲気のある職場環境です。産休が明けてからは、時短勤務や日勤帯のみの勤務も選べるので、産休復帰率は他病院と比べてもかなり高いです。
デメリット
①教育体制が充実していない
東京蒲田病院では、慢性的な人手不足ということもあり、新しい人が入ってきても教育する余裕がない状態です。そのため、中途採用で入った来た人は何も教えてもらえないままどんどん仕事を任されるので、ある程度の経験者でないと厳しいです。
②面接時の話と違うことが多い
面接時には賞与が2ヶ月と聞いて入職しても、3年間は満額もらえないことが後々判明したり、また残業もほとんどないという話があったり、1日2時間以上のサービス残業があったりと、入職してからギャップを感じる人も多いようです。
東京蒲田病院で働いていた看護師の口コミ
働いている看護師の年齢層は新人看護師もしくは、ベテランナースで中堅ナースはほとんどいません。そのため2年目3年目になってくると指導係や委員会活動など、業務量がどんどん増えていってかなり忙しくなってきます。その割に給料は全くといっていい程上がらないので、給料に不満を感じて辞めていく人が非常に多いです。
人手不足なので毎日2〜3時間の残業は当たり前でした。また勉強会や研修も多く勤務終了後の時間帯に開催されたり、休日であっても参加しないといけないケースも多くて、プライベートの時間はかなり犠牲になってしまいます。
病院全体として働いているスタッフの接遇がなっていないので、患者さんに対する言葉遣いや対応が良くない人が多いです。病院としてもマナー講師を呼んで研修を開催したりしてますが、そのマナー講師が威圧的でモチベーションを下げられてしまいます…。
病院の評判・口コミ情報をもっと詳しく知りたい人へ

病院の内部事情をもっと知りたい場合は、看護師転職サイトの「レバウェル看護」に相談することをオススメします。
- ブラック病院は排除して紹介
- 転職エージェントの対応が丁寧
- 給料・条件交渉をしてもらえる
数ある看護師転職サイトの中でも、紹介実績も多く看護師の口コミに詳しいのが特徴です。
- 実際の残業時間
- 人間関係について
- 看護師の離職率
…など事前に調べることが出来るので、実際に入ってからのミスマッチも減らすことが出来ます。
※レバウェル看護ってどんなところ?⇒評判を確認してみる