東京23区 PR

日本赤十字社医療センターって実際どう?⇒看護師の求人と評判・口コミを確認する!

日本赤十字社医療センターって実際どう?⇒看護師の求人と評判・口コミを確認する

日本赤十字社医療センターのホームページ

渋谷区にある日本赤十字社医療センターですが、708床の急性期病院ということもあり救急件数も多く、残業になることも多いのでかなりハードワークな職場環境となっています。

病院全体として勉強会や研修にも力を入れているため、休日でも勉強会に参加しないといけないケースも多いので、プライベートの時間はなかなか取ることが出来ません。

ただ様々な症例の患者さんが入院しているので、急性期を学びたい人には最適な病院だと思います。

では、実際に働いている看護師の声を元に内部情報をまとめてみたので、転職を考えている人は参考にしてみて下さい。

日本赤十字社医療センターのリアルなところ

給料
忙しさ(残業)
有給消化
人間関係
設備の新しさ
総合的なおすすめ度

※実際に働いている看護師に聞いた情報です。
※独自の調査によるデータのため配属先によって相違があるケースもあります。

日本赤十字社医療センターでは急性期病院ということに加えて、病棟によってはギリギリの人数で回しているところもあるようで、残業で毎日2〜3時間残っていることも多いようです。

ただ休日数に関しては他の病院と比べても多くなっており、希望休も月5日までは希望を出すことが出来るので、プライベートの予定は立てやすい方だと思います。

とは行っても勉強会をはじめ委員会活動、看護研究など、業務外の活動で休日出勤になるケースもあるので、
公休日が潰れてしまうこともあるようです。

働いている看護師も全体的に20代30代の若手ナースがメインで、子育てをしながら働いているママさんナースはほとんどいないのが現状です。

日本赤十字社医療センターの給料ってどれくらい?

ちなみに日本赤十字社医療センターで働く看護師は、どれくらいの給料をもらっているのでしょうか?

大学卒 月給280,000円〜
看護学校3年卒 月給271,000円〜
看護学校2年卒 月給260,000円〜
賞与 年2回(6月・12月)
諸手当 夜勤手当、住居手当、その他手当、時間外勤務手当、通勤手当、

日本赤十字社医療センターは準公務員の待遇となるため、ボーナスや昇給がしっかりと支給されので平均よりも高めになっており、全体的に長く働いている看護師も多いと言われています。

労働組合があるので残業代もしっかりと支給されるので、残業が多かった月は給料もかなり高くなってくるようで、給料に対して不満を感じている人は少ないようです。

日本赤十字社医療センターの施設情報

病床数 708床
救急指定 二次救急
看護基準 7:1
求人頻度 普通
診療科目 内科、精神科、脳神経外科、呼吸器外科、心臓血管外科、神経内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、小児科、外科、整形外科、小児外科、皮膚科、泌尿器科、産科、婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、放射線科、リハビリテーション科、麻酔科
病院ご担当者の方へ

当サイトは看護師さんからの口コミによって成り立っておりますが、もし施設情報や状況などの変化がありましたらこちらまでお寄せ頂けますと幸いです。

日本赤十字社医療センターのメリット・デメリット

メリット

①教育体制が充実している
日本赤十字社医療センターでは日赤特有のキャリア開発ラダーがあるので、それに基づいて新卒・既卒ともに研修スケジュールも立てられています。新しく入ってきた人には必ずプリセプターを付けてもらえるので、忙しくて先輩ナースに聞きづらい…といったこともないので、経験が浅い人でも安心して仕事を覚えられる環境です。

②看護師同士の人間関係が良い
日本赤十字社医療センターでは日赤の学校出身者が多いですが、学校出身者で派閥やグループが出来ているようなこともなく、中途採用で入ってくる看護師でも馴染みやすい雰囲気です。看護に対する意識が高い人が多いということもあって、お互いに切磋琢磨しながら学ぶことが出来る環境です。

デメリット

①ハードワークな職場環境
日本赤十字社医療センターでは残業時間がかなり多いと言われており、通常業務の残業に加えて勉強会などで更に遅くなる時もあります。帰宅時間が22時23時になってしまう日もあると言われており、日赤で働いている間はプライベートの時間はほとんど取ることが出来ません。

②ママさんナースが働きにくい
日本赤十字社医療センターでは独身ナースがメインで働いており、子育てをしながら働いているママさんナースはほとんどいません。そのため子供が急に熱を出してしまった時も周りの理解がない状況なので、急な早退や欠勤をする時も肩身が狭い思いをすることになってしまいます。

日本赤十字社医療センターで働いていた看護師の口コミ

私が働いていた病棟ではとにかく仕事量が多かったです。週明けには入院患者さんが10人超えという時もあったりと、常にバタバタ走り回っている状態で休憩も取れない日もあります。ただ看護師同士の人間関係はかなり良い病棟だったので、仕事終わりに一緒にご飯に行ったりしてました。

病院全体として研修制度はかなり充実してました。必修の研修だけでなく外部の研修にも参加させてもらえるので、モチベーションが高い看護師にはやりがいのある職場環境だと思います。ただ時間外の研修は自己研磨として扱われるので、時間外手当が出ることはありません。

有給は比較的自由に使うことが出来る環境だったので、毎年10日前後は使って連休を取ったりもしてました。周りの先輩たちも1週間程度の連休を取って旅行に行ったりしてたので、特に休み希望を出しにくいような雰囲気もなく休みはしっかり取れてました。

病院の評判・口コミ情報をもっと詳しく知りたい人へ

病院の内部事情をもっと知りたい場合は、看護師転職サイトの「レバウェル看護」に相談することをオススメします。

  • ブラック病院は排除して紹介
  • 転職エージェントの対応が丁寧
  • 給料・条件交渉をしてもらえる

数ある看護師転職サイトの中でも、紹介実績も多く看護師の口コミに詳しいのが特徴です。

  • 実際の残業時間
  • 人間関係について
  • 看護師の離職率

…など事前に調べることが出来るので、実際に入ってからのミスマッチも減らすことが出来ます。

レバウェル看護で
病院の内部情報を聞いてみる

※レバウェル看護ってどんなところ?⇒評判を確認してみる