品川エリア PR

NTT東日本関東病院って実際どう?⇒看護師の求人と評判・口コミを確認する!

NTT東日本関東病院って実際どう?⇒看護師の求人と評判・口コミを確認する

NTT東日本関東病院のホームページ

品川区にあるNTT東日本関東病院は急性期病院ではありますが、全体的には落ち着いた雰囲気でゆっくりと仕事が出来る環境です。

残業も他の総合病院や大学病院と比べてそこまで多くはないようで、休日数も多く有給も取りやすい雰囲気ということもあり、
ワークライフバランスは取りやすい病院となっています。

そのため子育てと仕事の両立もしやすい職場環境なので、小さい子供を育てながら働いているママさんナースも多いと言われています。

では、実際に働いている看護師の声を元に内部情報をまとめてみたので、転職を考えている人は参考にしてみて下さい。

NTT東日本関東病院のリアルなところ

給料
忙しさ(残業)
有給消化
人間関係
設備の新しさ
総合的なおすすめ度

※実際に働いている看護師に聞いた情報です。
※独自の調査によるデータのため配属先によって相違があるケースもあります。

NN東日本関東病院では病棟によっても雰囲気は異なってきますが、病院全体として残業時間はそこまで多くないと言われており、忙しい日でも1日1時間程度の残業が平均的になっています。

また休日数が多いのに加えて有給も取りやすい雰囲気で、夏季休暇の時期には有給と合わせて10日間の連休も取ることが出来るので、毎年海外旅行の予定を立てる人も少なくありません。

また管理職は入れ替わりも多いところはありますが、看護師同士の人間関係はアットホームな雰囲気のようで、ママさんナースが多いこともあり「皆で協力して仕事を終わらせよう!」と協力しあって仕事が出来る職場環境になっているようです。

ドクターに関しても高圧的な態度の人はおらず、看護師とのコミュニケーションも上手く取れているようで、人間関係でストレスに感じることはほとんどなさそうです。

NTT東日本関東病院の給料ってどれくらい?

ちなみにNTT東日本関東病院で働く看護師は、どれくらいの給料をもらっているのでしょうか?

正看護師・大卒 月給275,130円(主要手当65,000円含む)
正看護師・短大3年卒 月給268,740円(主要手当65,000円含む)
賞与 年2回(4.5ヶ月)
諸手当 交替手当(深夜9,500円、準夜5,000、定額7,000円)、食事手当、住宅手当(37,000円)資格手当、扶養手当、残業手当、通勤費全額支給

NTT東日本関東病院の給料は賞与が4.5ヶ月と高めですが、基本給やその他手当はそこまで高くないこともあり、全体的な給料水準は低い方だと言われています。

ただ給料面以外の福利厚生がかなり充実しているので、給料が低くても仕方ないと考える人も多いようで、給料に不満を感じて退職する人は少ないようです。

NTT東日本関東病院の施設情報

病床数 627床(一般:577床、精神:50床)
救急指定 ニ次救急
看護基準 7:1
求人頻度 普通
診療科目 内科、精神科、神経科、神経内科、脳神経外科、心臓血管外科、呼吸器科、消化器科、循環器科、小児科、外科、整形外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科 耳鼻咽喉科、放射線科、心療内科、リハビリテーション科、麻酔科
病院ご担当者の方へ

当サイトは看護師さんからの口コミによって成り立っておりますが、もし施設情報や状況などの変化がありましたらこちらまでお寄せ頂けますと幸いです。

NTT東日本関東病院のメリット・デメリット

メリット

①福利厚生が充実している
NTT東日本関東病院では母体がNTTグループということもあり、他の病院と比べても福利厚生はかなり充実しています。住宅手当が37000円支給されたり(45歳まで支給あり)、カフェテリアプランという財形を利用することが出来るので、家を購入する時のローンの優遇を受けることも出来ます。

②ママさんナースが働きやすい
NTT東日本関東病院では時短勤務や夜勤免除など、子育て中のママさんナースへの支援がかなり充実しています。そのためママさんナースとして勤務している人が多いので、スタッフ同士でもお互い様という雰囲気が出来上がっているので、子供が急に熱を出してしまった時もフォローし合える環境です。

デメリット

①独身ナースへの負担が大きい
NTT東日本関東病院ではママさんナースへの優遇が手厚い分、独身ナースへのしわ寄せがどうしてもいってしまいます。残業や委員会活動の役割など負担が偏ってしまうため、独身ナースの中には不満を感じてしまう人も少なくないようです。

NTT東日本関東病院で働いていた看護師の口コミ

総合病院で研修医の数も多いので活気がある雰囲気ですが、病棟において看護技術の実践する機会が少なくなってました。ただ研修制度に関してはかなり充実していたので、学びたい分野に関しては外部研修の費用も負担してくれていたので、内部のものだけでなく外部の研修に参加している人も多かったです。

病院としては新卒の教育充実を売りにしてるところはありますが、私が働いていた時期は全体的に人手不足ということもあって、現場ではゆっくり育てていける余裕がないような状態でした。特に中途採用者に関しては即戦力として受け入れられるので、教育に関してはギャップを感じてしまう人もいると思います。

有給は1年目は10日、2年目以降は20日付与されますが、毎月1〜2日は有給希望を出すことが出来たり、長期休暇と合わせて1週間以上の休みを取ることも出来るので、プライベートとの時間はしっかりと取ることが出来る病院です。

病院の評判・口コミ情報をもっと詳しく知りたい人へ

病院の内部事情をもっと知りたい場合は、看護師転職サイトの「レバウェル看護」に相談することをオススメします。

  • ブラック病院は排除して紹介
  • 転職エージェントの対応が丁寧
  • 給料・条件交渉をしてもらえる

数ある看護師転職サイトの中でも、紹介実績も多く看護師の口コミに詳しいのが特徴です。

  • 実際の残業時間
  • 人間関係について
  • 看護師の離職率

…など事前に調べることが出来るので、実際に入ってからのミスマッチも減らすことが出来ます。

レバウェル看護で
病院の内部情報を聞いてみる

※レバウェル看護ってどんなところ?⇒評判を確認してみる