明理会中央総合病院って実際どう?⇒看護師の求人と評判・口コミを確認する

東京都北区にある明理会中央総合病院ですが、急性期病院ということもあり残業もかなり多くなっており、更には慢性的な人手不足のため忙しい職場環境です。
また休日数も他の病院と比べると少なくなっているので、ワークライフバランスを取るのは難しくなっています。
ただ看護師同士の人間関係はかなり良いみたいで、人間関係のストレスで退職する人は少ないと言われています。

では、実際に働いている看護師の声を元に内部情報をまとめてみたので、転職を考えている人は参考にしてみて下さい。
明理会中央総合病院のリアルなところ
給料 | |
---|---|
忙しさ(残業) | |
有給消化 | |
人間関係 | |
設備の新しさ | |
総合的なおすすめ度 |
※実際に働いている看護師に聞いた情報です。
※独自の調査によるデータのため配属先によって相違があるケースもあります。
明理会中央総合病院では病棟によっても異なりますが、全体的に毎日2〜3時間の残業が当たり前になっています。
また勤務時間終了後に勉強会や研修が開催されるので、その後にまた業務に戻ったりしていると帰宅時間がかなり遅くなり、
20時を超えて帰宅するような日も出てきてしまいます。

休日数ですが月9日と多いように感じるかもしれませんが、夏季休暇や年末年始の休暇がないため全体的な休日数が少ないので、プライベートの予定が立てにくいと不満に感じる人もいるようです。
ちなみに看護師の年齢層は比較的若い人が多いようですが、中途採用で入ってくる看護師も多く受け入れ体制もあるので、人間関係は全体的にもかなり良い方だと言われています。
看護部長をはじめ師長さんも優しい人が多いので、全体的に馴染みやすい雰囲気になっています。
明理会中央総合病院の給料ってどれくらい?
ちなみに明理会中央総合病院で働く看護師は、どれくらいの給料をもらっているのでしょうか?
モデル給 | 正看護師・経験6年目 |
---|---|
想定年収 | 年収4,495,200円 |
月給 | 月給306,200円 |
賞与 | 820,800円(3.7ヶ月) |
基本給 | 228,000円 |
諸手当 | 夜勤手当(13,000円/回)、病棟手当(10,000円)、白衣手当(1,200円)、残業手当、通勤手当(上限34,000円) |
明理会中央総合病院の給料は賞与が3.7ヶ月と低めで、更には基本給やその他の手当もそこまで高い訳ではないので、全体的な給料水準はかなり低くなってしまいます。
また残業が出てもサービス残業になってしまうことも多く、忙しい割りに給料が低いことに不満を感じてる人もいるようです。
明理会中央総合病院の施設情報
病床数 | 311床(一般:306床、ICU:5床) |
---|---|
救急指定 | ニ次救急 |
看護基準 | 7:1 |
求人頻度 | 普通 |
診療科目 | 内科、消化器科、呼吸器科、循環器科、脳神経外科、心臓血管外科、皮膚科、神経内科、リウマチ科、小児科、外科、整形外科、形成外科、泌尿器科、肛門科、産婦人科、眼科、放射線科、麻酔科、人工透析、血液内科、糖尿病内科、腎臓内科、乳腺外科、ペイン外来、遺伝外来 |
病院ご担当者の方へ
当サイトは看護師さんからの口コミによって成り立っておりますが、もし施設情報や状況などの変化がありましたらこちらまでお寄せ頂けますと幸いです。
明理会中央総合病院のメリット・デメリット
メリット
①教育体制が充実している
明理会中央総合病院では新人看護師と先輩看護師が固定ペアを組んで、日常業務をマンツーマンでフォローしてもらえる体制が整っています。中途採用の看護師も新卒同様プリセプターを付けてもらえたり、年間のスケジュールもきちんと立てられているので、経験が浅い人でも安心して仕事を覚えることが出来ます。
②看護師としてキャリアアップが出来る
明理会中央総合病院では循環器に強みを持っており、東京都内でも心カテ数は7番目に多いと言われています。また病院全体として資格支援の体制も充実しているので、認定看護師や専門看護師を目指したい人には最適な職場環境です。
デメリット
①ママさんナースが働きづらい
明理会中央総合病院では院内託児所も完備されていますが、残業も多い中で自分だけ先に帰宅出来るような雰囲気ではなかったり、子供が急に熱を出してしまった時も周りの理解がまだまだ少ないので、今はまだ子育てと仕事の両立をするには厳しい職場環境となっています。
明理会中央総合病院で働いていた看護師の口コミ
院内での勉強会は月に2〜3回は開催されます。各種委員会が主催して内容もかなり充実してました。以前までは勉強会の残業代は付かないことも多かったのですが、労働基準監督署の監査が入ってからは残業代も付くようになりました。
看護部長がお母さんのように優しくて思いやりのある方で、看護師からの信頼も厚くて私自身も大好きな方です。私の病棟では師長さんも優しい人で上司には恵まれてました。全体的に人間関係も雰囲気が良くて働きやすいので、人間関係が原因で辞めていく人はほとんどいないと思います。
働いている看護師のほとんどが中途採用者ということもあり、指導内容や教え方がバラバラになっているところが気になります。既卒で入ってくる看護師にはプリセプターも付きますが、新卒の教育に比べるとまだまだ整っていないかなと思います。
病院の評判・口コミ情報をもっと詳しく知りたい人へ

病院の内部事情をもっと知りたい場合は、看護師転職サイトの「レバウェル看護」に相談することをオススメします。
- ブラック病院は排除して紹介
- 転職エージェントの対応が丁寧
- 給料・条件交渉をしてもらえる
数ある看護師転職サイトの中でも、紹介実績も多く看護師の口コミに詳しいのが特徴です。
- 実際の残業時間
- 人間関係について
- 看護師の離職率
…など事前に調べることが出来るので、実際に入ってからのミスマッチも減らすことが出来ます。
※レバウェル看護ってどんなところ?⇒評判を確認してみる