同愛記念病院って実際どう?⇒看護師の求人と評判・口コミを確認する

東京都墨田区にある同愛記念病院ですが、二次救急の病院で残業が比較的多いことや夜勤回数も病棟によっては、8回ほどあるのでかなりハードワークな職場環境だといわれています。
ただ病院としては、循環器の分野で2013年にCCUネットワークに加盟したり手術支援ロボット「ダヴィンチ」を2014年に導入し、前立腺癌、腎癌の治療を精力的に行っており、看護師のキャリアアップには最適な職場環境です。

残業や夜勤が多い分、給料ももちろん高くなっているので、キャリアアップや給料アップを目指して入職する人が多いです。
では、実際に働いている看護師の声を元に内部情報をまとめてみたので、転職を考えている人は参考にしてみて下さい。
同愛記念病院のリアルなところ
給料 | |
---|---|
忙しさ(残業) | |
有給消化 | |
人間関係 | |
設備の新しさ | |
総合的なおすすめ度 |
※実際に働いている看護師に聞いた情報です。
※独自の調査によるデータのため配属先によって相違があるケースもあります。
同愛記念病院では業務的な残業に加えて、勉強会をはじめ会議や委員会活動も多く、勤務時間外で時間を取られることも多くなります。
ただ、月10日の休みがあるので休日は比較的多い方で、さらに月2〜4日の休み希望も聞いてもらえたり、有休申請も出しやすく連休の取得も可能です。

忙しくハードワークな職場環境ではありますが、休日面や給料などをかんがえるとバランスの取れた環境です。
また院内には託児所もあるのでママさんナースとして働く人も多く、子供が小さい時には時短勤務で働いていたり、子供の急な発熱の時には急な休みももらえたりと、子育てとの両立はしやすい方だと思います。
同愛記念病院の給料ってどれくらい?
ちなみに同愛記念病院で働く看護師は、どれくらいの給料をもらっているのでしょうか?
モデル給 | 正看護師・5年目 |
---|---|
想定年収 | 年収5,097,489円 |
月給 | 月給337,426円 |
賞与 | 919,630円(4.1ヶ月) |
基本給 | 224,300円 |
諸手当 | 夜勤手当(10,000円前後※基本給により異なる)、病棟手当(15,000円)、住宅手当(世帯主26,000円、持ち家15,000円、実家5,000円)、残業手当、通勤手当(上限50,000円) |
同愛記念病院の給料は、賞与が4.1か月と平均的ですが、夜勤回数や残業手当でかなり高くなるといわれており、経験5年目でも年収500万円は超えてきます。
また、住宅手当などの福利厚生も充実しているので、全体的に給料面では満足しているスタッフも多いようです。
同愛記念病院の施設情報
病床数 | 403床 |
---|---|
救急指定 | 二次救急(月200件) |
看護基準 | 7:1 |
求人頻度 | 普通 |
診療科目 | 内科、精神科、神経科、神経内科、呼吸器科、消化器科、放射線科、アレルギー科、リハビリテーション科、循環器科、小児科、外科、整形外科、形成外科、呼吸器外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、麻酔科、歯科 |
病院ご担当者の方へ
当サイトは看護師さんからの口コミによって成り立っておりますが、もし施設情報や状況などの変化がありましたらこちらまでお寄せ頂けますと幸いです。
同愛記念病院のメリット・デメリット
メリット
①看護業務に集中できる環境
薬剤師は基本的に平日は毎日病棟にいるので、薬剤の準備・管理をしてもらえます。また入院時の持参薬の整理・セッティング、注射薬の準備もしてもらえる環境なので、看護師は看護業務に集中することができます。
②教育体制が充実している
同愛記念病院では院内の研修プログラムに加えて、院外の研修にも積極的に参加することができます。また部署にもよりますが中途採用でもプリセプターをつけてもらえたり、チェックリストに沿って習熟度をチェックしながら教えてもらえるので、経験がまだ浅い看護師でも安心して仕事を覚えられます。
デメリット
①ハードワークな職場環境
夜勤が多い病棟では月8回の夜勤をこなしたり、残業で20時を超えての帰宅になるケースもあるようです。ただ休日は月10日、年間休日120日と多めなので、休日でリフレッシュをするという人も多いようです。
同愛記念病院で働いていた看護師の口コミ
外科系のドクターはみんな気さくで優しい人が多かったです。ただ、事務員の人がミスが多かったり、仕事をさぼりがち(?)な人が多く、それが看護師にツケが回ってくることが多かったのがストレスでした。
子供が生まれてからは夜勤なしの日勤のみで働くことができたり、16時までの時短勤務もできるので両立はしやすいと思います。また託児所は、月〜土曜日の日中と土曜日の夜間の保育が可能です。子供が熱が出てしまった時なんかは、お互い様という雰囲気があり、スタッフ同士で協力的な体制だ取れていたのがよかったです。
休みが多く、有休も希望すればシフトに組み込んでもらえます。10日間の連休も取得できるので、年に1回は海外旅行もできます。ただ産婦人科で勤務をしていたのですが上下関係が厳しく、人間関係が原因で退職してしまう人も中にはいました。
病院の評判・口コミ情報をもっと詳しく知りたい人へ

病院の内部事情をもっと知りたい場合は、看護師転職サイトの「レバウェル看護」に相談することをオススメします。
- ブラック病院は排除して紹介
- 転職エージェントの対応が丁寧
- 給料・条件交渉をしてもらえる
数ある看護師転職サイトの中でも、紹介実績も多く看護師の口コミに詳しいのが特徴です。
- 実際の残業時間
- 人間関係について
- 看護師の離職率
…など事前に調べることが出来るので、実際に入ってからのミスマッチも減らすことが出来ます。
※レバウェル看護ってどんなところ?⇒評判を確認してみる