滋賀病院って実際どう?⇒看護師の求人と評判・口コミを確認する

滋賀病院は平成26年4月に社会保険滋賀病院から名称変更されて、現在は独立行政法人が病院運営をしています。
325床の急性期病院ということで忙しそうなイメージを持つ人もいますが、実際には休日数も多く残業もそこまで遅くなることもないようで、比較的ゆっくりとした急性期病院のようです。

そのためママさんナースとして働いている人も多いようで、病院全体としてワークライフバランスは取りやすい職場環境です。
では実際に働いている看護師の声を元に内部情報をまとめてみたので、転職を考えている人は是非参考にしてみて下さい。
滋賀病院のリアルなところ
給料 | |
---|---|
忙しさ(残業) | |
有給消化 | |
人間関係 | |
設備の新しさ | |
総合的なおすすめ度 |
※実際に働いている看護師に聞いた情報です。
※独自の調査によるデータのため配属先によって相違があるケースもあります。
滋賀病院では基本的には残業もそこまで多くないと言われており、どうしてもバタバタしてしまう時は1〜2時間の残業が出てしまうこともありますが、基本的には定時で帰れることも多い部署がほとんどのようです。
ただ勉強会や研修をはじめ委員会活動など業務外の活動はあるので、会議などで遅くなってしまったり休日出勤になることはあります。

ただ病院全体として年間休日120日と休日数は多く、更には有給も比較的希望を聞いてもらいやすいので、ワークライフバランスは取りやすい職場環境になっています。
また人間関係に関しては部署によっても雰囲気はかなり異なってくるようで、部署によっては先輩ナースがかなりキツイ指導をしてくるところもありますが、基本的にはイジメや派閥でドロドロした雰囲気は少ない方だと思います。
滋賀病院の給料ってどれくらい?
ちなみに滋賀病院で働く看護師は、どれくらいの給料をもらっているのでしょうか?
モデル給 | 正看護師・経験3年目の場合 |
---|---|
想定年収 | 年収4,058,320円 |
賞与 | 年2回(3.95ヶ月) |
基本給 | 229,800円 |
所手当 | 夜勤手当(8,600円/回)、準夜勤手当(3,500円/回)、深夜勤手当(4,200円/回)、扶養手当(6,500円)、配偶者(13,000円)、子供と父母(6,500円/人)、残業手当、住宅手当(上限27,000円) |
滋賀病院の給料は賞与が3.95ヶ月と高めですが、基本給やその他の手当はそこまで高くはないので、病院全体としての給料水準はかなり低くなっています。
また残業手当は一応付くとは言われているものの、周りの先輩ナースが申請している人が少ないようで、実際には付けにくい雰囲気があるみたいです。
滋賀病院の施設情報
病床数 | 325床(一般:288床、結核:37床) |
---|---|
救急指定 | ニ次救急 |
看護基準 | 7:1 |
求人頻度 | 普通 |
診療科目 | 内科、消化器科、呼吸器外科、心臓血管外科、皮膚科、泌尿器科、呼吸器科、循環器科、神経内科、精神科、小児科、外科、整形外科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、放射線科、リハビリテーション科、血液内科、腎臓内科、乳腺外科 |
病院ご担当者の方へ
当サイトは看護師さんからの口コミによって成り立っておりますが、もし施設情報や状況などの変化がありましたらこちらまでお寄せ頂けますと幸いです。
滋賀病院のメリット・デメリット
メリット
①教育体制が充実している
滋賀病院では新卒として入ってくる看護師も多いので、教育体制はかなり充実していると言われています。主任クラスの看護師が指導係として付いてくれるので、安心して一から仕事を覚えられる職場環境です。
②ママさんナースが働きやすい
滋賀病院では残業もそこまで多くないと言われており、また上司や周りのナースの子育てへの理解もあるので、ママさんナースとして働く人は多いと言われています。そのため子供が急に体調不良になってしまった時も、周りのナースからフォローしてもらえる職場環境です。
デメリット
①病院自体がかなり古い
滋賀病院は建物がかなる古くなっているようで、所々が老朽化していて仕事がしにくいところも多いようです。トイレも建て付けの悪いドアでかなり不便な状態なので、患者さんのトイレ介助もかなり体力を使うことになります。建替えの話も今のところは上がってないので、しばらくはこのまま我慢しながら働かないといけません。
②中堅ナースがごっそりいない
滋賀病院では就職して3〜5年で退職する人が多く、中堅ナースが病院全体でもかなり少なくなっています。そのためプリセプターの役割を若手看護師が担うことになるので、若手ナースの業務負担がかなり大きくなってきてしまいます。
滋賀病院で働いていた看護師の口コミ
週休2日に祝日が休みでカレンダー通りの休日数なので、他の病院と比べても休日数はかなり多かったと思います。また夏季休暇は4日間ほどありますが有給も取りやすいので、有給と合わせて1週間くらいの長期休暇を取ることも出来ます。
病院はかなり古くなっていますが備品などは比較的充実していて、あまりコスト面でうるさく言われることはなかったです。そのため衛生管理の面で不安に感じることもなかったので、基本的には長く働きやすい職場環境だと思います。
私が働いていた病棟では半分くらいがママさんナースでした。院内には託児所も完備されているので使用している人も多く、また勤務希望も出来る限り受け入れてもらえていたので、プライベートとの両立はしやすい病院だと思います。
病院の評判・口コミ情報をもっと詳しく知りたい人へ

病院の内部事情をもっと知りたい場合は、看護師転職サイトの「レバウェル看護」に相談することをオススメします。
- ブラック病院は排除して紹介
- 転職エージェントの対応が丁寧
- 給料・条件交渉をしてもらえる
数ある看護師転職サイトの中でも、紹介実績も多く看護師の口コミに詳しいのが特徴です。
- 実際の残業時間
- 人間関係について
- 看護師の離職率
…など事前に調べることが出来るので、実際に入ってからのミスマッチも減らすことが出来ます。
※レバウェル看護ってどんなところ?⇒評判を確認してみる