なにわ生野病院ってどう?⇒看護師の求人と評判・口コミを見てみる!
大阪市浪速区にあるなにわ生野病院ですが、2014年12月にリニューアルオープンしたばかりの病院です。
リニューアルする前は病院もかなり老朽化していましたが、新築移転してからは病院の建物も一新されて、最新機器や設備も導入されて働きやすくなっています。
ただ病院全体として慢性的な人手不足となっているので、看護師1人ひとりの負担はかなり大きくなっていて、働いている看護師からは不満の声もあがっているようです。
では、実際に働いている看護師の声を元に内部情報をまとめてみたので、転職を考えている人は是非参考にしてみて下さい。
なにわ生野病院のリアルなところ
給料 | |
---|---|
忙しさ(残業) | |
有給消化 | |
人間関係 | |
設備の新しさ | |
総合的なおすすめ度 |
※実際に働いている看護師に聞いた情報です。
※独自の調査によるデータのため配属先によって相違があるケースもあります。
なにわ生野病院は新築移転したこともあって、病院全体で看護師の募集はずっとかけているようですが、なかなか看護師が集まらず採用に苦労しているようです。
その上、看護師は常に入れ替わりが激しく、既存の看護師の負担はかなり大きくなっています。
日勤帯も夜勤帯も休憩が取れないほど忙しく、日勤の残業で20時や21時を超えることが多いようです。
また看護師同士の人間関係は派閥やイジメという雰囲気はありません。子育てをしながら働いているママさんナースも多いため、お互いに協力し合っていこうという雰囲気があるので、人間関係でストレスに感じるようなことはありません。
ただ法人の特徴として看護部長(看護部長代理と呼ばれている)が、短期間でよく交代するため、現場の看護師は不安に感じることも多いようです。
なにわ生野病院の給料ってどれくらい?
ちなみになにわ生野病院で働く看護師は、どれくらいの給料をもらっているのでしょうか?
モデル給 | 正看護師・経験2年目の場合 |
---|---|
想定年収 | 年収443,200円 |
月給 | 月給293,000円 |
賞与 | 916,000円(4ヶ月) |
基本給 | 229,000円 |
諸手当 | 夜勤手当(13,000円/回)、休日手当(1,000円)、住宅手当(10,000円※賃貸世帯主の場合)、通勤手当 |
なにわ生野病院の特徴としては、基本給や賞与はそこそこですが、手当がほとんどないため月給や年収が平均よりも低くなってしまいます。(基本給以外は休日手当、夜勤手当、住宅手当のみです)
2年目の看護師で年収440万円と比較的高いのかな?と思うかもしれませんが、6年目で年収460万円と経験加算はかなり低いので、長く働いても給料が上がる見込みは少ないです。
なにわ生野病院の施設情報
病床数 | 173床(一般:153床、HCU:12床、ICU:8床) |
---|---|
救急指定 | 二次救急 |
看護基準 | 10:1 |
求人頻度 | 多め |
診療科目 | 内科、外科、◎消化器科、心療内科、○呼吸器科、整形外科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、放射線科、リハビリテーション科、歯科、歯科口腔外科 |
※強みのある科目は◎太文字にしています。
病院ご担当者の方へ
当サイトは看護師さんからの口コミによって成り立っておりますが、もし施設情報や状況などの変化がありましたらこちらまでお寄せ頂けますと幸いです。
なにわ生野病院のメリット・デメリット
メリット
①福利厚生面は充実している
なにわ生野病院の特徴として給料はそこまで高くはありませんが、福利厚生が充実しているので看護師にとっては働きやすい環境です。ママさんナースのための託児所に関しては、月額10,000円で24時間の託児所が利用可能です。大阪府内では珍しく病児保育もやっているので、子供が急に熱を出してしまっても安心して預けられます。
②人間関係が非常に良い
なにわ生野病院では人間関係が良いと言われています。看護師同士も比較的新しいメンバーが多いこともあって、お互いに知識や経験を持ちあわせて病院を良くしようとしています。また整形外科のドクターは親しみやすい人が多く、看護師としても質問もしやすく働き安い職場環境のようです。
デメリット
①看護師の人数は充足していない
なにわ生野病院では基本的に常に求人募集をしています。看護師としても残業などの忙しさから退職してしまう人は少なくありません。そのため看護師の離職率も高くなってしまい人手不足が続いています。看護部長をはじめ、師長などが職場環境の改善は図っているので、今はまだしんどい時期ですが、徐々に改善されていくと思います。
②教育体制はまだ整っていない
なにわ生野病院ではパートナーシップ制度を取り入れていて、ベテランナースと新人ナースがペアを組んで仕事をしています。ただ、大きな病院に比べたら教育マニュアルがあるわけでもなく、細かいことは属人的になっているので新人ナースが迷ってしまうこともあります。
なにわ生野病院で働いていた看護師の口コミ
リニューアルオープンされる前から、かれこれ7年くらい勤務しています。なにわ生野病院をはじめ弘道会は役職者の異動はかなり多いです。看護部長も2〜3年おきに変わっているため現場としては振り回されてしまいます。
とにかく看護師不足の病院なので看護師1人ひとりの負担は多いです。残業が1日2〜3時間は当たり前にやっているのに残業代も出ないので、ふとやっている内容と給料を見比べた時にバカらしくなってしまい退職しました。
病院の評判・口コミ情報をもっと詳しく知りたい人へ
病院の内部事情をもっと知りたい場合は、看護師転職サイトの「レバウェル看護」に相談することをオススメします。
- ブラック病院は排除して紹介
- 転職エージェントの対応が丁寧
- 給料・条件交渉をしてもらえる
数ある看護師転職サイトの中でも、紹介実績も多く看護師の口コミに詳しいのが特徴です。
- 実際の残業時間
- 人間関係について
- 看護師の離職率
…など事前に調べることが出来るので、実際に入ってからのミスマッチも減らすことが出来ます。
※レバウェル看護ってどんなところ?⇒評判を確認してみる