あびこ病院ってどう?⇒看護師の求人と評判・口コミを見てみる!

大阪市住吉区にあるあびこ病院は急性期ではありますが、周りに規模の大きな急性期病院がいくつもあるので、基本的には重症の患者さんがくることはありません。
また有給消化率が100%を病院としても推進しており、看護師のワークライフバランスには力を入れている病院です。

残業自体もそこまで多くないようなので、プライベートの時間は充実しやすい職場環境だと思います。
では、実際に働いている看護師の声を元に内部情報をまとめてみたので、転職を考えている人は是非参考にしてみて下さい。
あびこ病院のリアルなところ
給料 | |
---|---|
忙しさ(残業) | |
有給消化 | |
人間関係 | |
設備の新しさ | |
総合的なおすすめ度 |
※実際に働いている看護師に聞いた情報です。
※独自の調査によるデータのため配属先によって相違があるケースもあります。
あびこ病院では有給消化率100%ということで、プライベートの時間を充実したい人は気になるとことだと思います。
実際に有給消化の使い方としては、師長が毎月のシフトに有給を組み込んで休みを取っているようで、毎月の公休日に加えて有給が1〜2日ほどプラスされているようです。
もちろん希望すれば連休も取ることも出来るので、夏季休暇と合わせて1週間の休みも取得出来ます。

また残業に関しては病棟によっても違いはあるようですが、周りに急性期医療センターや松原徳洲会病院があるので、そこまで救急件数も多くないので忙しさも落ち着いています。
1日30分〜1時間程度の残業があるくらいなので、子育てをしながら働いているママさんナースも多いようです。
あびこ病院の給料ってどれくらい?
ちなみにあびこ病院で働いている看護師は、どれくらいの給料をもらっているのでしょうか?
モデル給 | 正看護師・経験5年目の場合 |
---|---|
想定年収 | 年収4,541,000円 |
月給 | 月給323,000円 |
賞与 | 665,000円(3.5ヶ月) |
基本給 | 190,000円 |
諸手当 | 危険手当(12,000円)、食事手当(5,000円)、皆勤手当(14,000円)、夜勤手当(23,000円/回)、職務手当(55,000〜65,000円)、住宅手当(10,000円)、通勤手当(上限50,000円) |
上記の給料は、経験5年目の給料内訳です。平均的な給料の金額ですが、注目したいのが夜勤手当の高さです。
1回の夜勤手当が23,000円なので、通常の夜勤回数4回だと上記の月給ですが、1回でも多く入れば給料も大きく変わってきます。
あびこ病院の施設情報
病床数 | 135床(一般:99床、地域包括ケア:36床) |
---|---|
救急指定 | 二次救急 |
看護基準 | 10:1 |
求人頻度 | 普通 |
診療科目 | 内科 、外科、消化器科、◎呼吸器科、循環器科、肛門科、放射線科、神経内科、 整形外科、皮膚科、リハビリテーション科、麻酔科 |
※強みのある科目は◎太文字にしています。
病院ご担当者の方へ
当サイトは看護師さんからの口コミによって成り立っておりますが、もし施設情報や状況などの変化がありましたらこちらまでお寄せ頂けますと幸いです。
あびこ病院のメリット・デメリット
メリット
①ワークライフバランスが取りやすい
あびこ病院の方針としてワークライフバランスに力を入れています。有給消化率の高さや残業を少なくする取り組みに加えて、院内研修は時間内にしたり院外研修は出張扱いにしたり、日々病院としても改善を図っているようです。
②ママさんナースが働きやすい
病院全体でワークライフバランスに力を入れているため、ママさんナースが非常に多いのも特徴です。また24時間の託児所も完備されていて、小学校6年生まで預けることも出来ます。
デメリット
①大病院からの転職者にはギャップが大きい
あびこ病院は規模も135床の一般病院ということもあって、良くも悪くも民間病院というイメージです。キャリアアップやスキルアップを望むのであれば、正直物足りないような看護内容になってしまいます。
また体制面・教育面・衛生面に関しても、国公立病院や大学病院出身の看護師からしてみれば「どうしてこんなことも看護師が?」など疑問を感じてしまうことも、必ず出てきてしまうのではないかと思います。
②男性看護師はまだまだ少ない
あびこ病院では、ママさんナースや自分の時間を優先したいというワークライフバランス重視の看護師の数は多いですが、男性看護師はまだまだ少ないのが現状です。看護師が90名に対して男性は3名のみということもあって、なかなか男性看護師にとっては肩身が狭い環境です。
あびこ病院で働いていた看護師の口コミ
私は内科系の病棟で働いているのですが、お局的な看護師が数名いて空気はピリッとしているので、人間関係はあまり良い方ではないかなと思います。外科系の方が人間関係は良さそうです。
面接の時に残業がないと聞いて転職したのですが、私が働いている病棟(外科系の混合病棟)では、毎日1時間程度の残業はありました。私の場合、保育園の迎えがギリギリになってしまう時間だったので、看護部長に相談をして地域包括ケア病棟に異動させてもらいました。地域包括ケアは残業はないのでなんとかやっていけてます。
あびこ病院では上層部は結構揉めることも多いようです。私が働いていた時も、急に看護部長がクビになってビックリしました。噂によれば、院長と揉めて看護部長が辞めることになったと聞いたのですが、新しい看護部長が来てバタバタしたりと何かしら私達も右往左往してました。
病院の評判・口コミ情報をもっと詳しく知りたい人へ

病院の内部事情をもっと知りたい場合は、看護師転職サイトの「レバウェル看護」に相談することをオススメします。
- ブラック病院は排除して紹介
- 転職エージェントの対応が丁寧
- 給料・条件交渉をしてもらえる
数ある看護師転職サイトの中でも、紹介実績も多く看護師の口コミに詳しいのが特徴です。
- 実際の残業時間
- 人間関係について
- 看護師の離職率
…など事前に調べることが出来るので、実際に入ってからのミスマッチも減らすことが出来ます。
※レバウェル看護ってどんなところ?⇒評判を確認してみる